こんにちは!

SAPIO SPRINT CLUBのコーチの豊増です。

今回はSAPIO SPRINT CLUBのコーチがどのような人なのか紹介できればと思います。

ということで私のことについて少しお話ししていきます。

陸上競技歴

私が初めて陸上競技を行ったのは、高校生の時です。

友達に誘われて、陸上部に入りました。

弱小の陸上部であったため、練習方法もわからず、

当時はただ走るだけというトレーニングを行っていました。

多少は足が速くなりましたが、成績は良くありませんでした。

大学に入ってからは、陸上部の練習方法を知ることができましたが、

科学的に正しいかはわからず、陸上選手がみんなやっているからという理由でトレーニングを行っていました。

走る姿

大学卒業間近にスポーツ科学というものに出会い、独学で学び、練習に取り入れましたが、

競技生活の大半をスポーツ科学的に基づいた頭を使ったトレーニングを行えませんでした。

そのため、はやくから知っていれば、私の競技生活も変わっていたかもしれないという後悔があります。

スポーツを行う人たちに自分と同じようになってほしくなく、

はやいうちから頭を使ってスポーツをしてほしいという願いがあります。

指導歴

大学生のときにアルバイトで、陸上教室のアシスタントを行っていました。

その時メインコーチを担当していた方の教え方が素晴らしく、

大学卒業後に、その方のもとでその陸上教室で働くことになりました。

そこでは、その方からノウハウをしっかりと学んでいき、そこの会社で陸上教室以外にも、

保育園の体操の先生や体操教室の先生など多様な経験を積むことができました。

その後、今後の自分の人生を考え、少子化の影響などでこの仕事をずっと続けていくことに不安を覚えたため、システムエンジニアに転職しました。

ただ、教育業の仕事をまだやりたいという気持ちがあり、

プログラム教室の講師をシステムエンジニアと並行して行うことにしました。

講義様子

そこでは、当時府中で最大規模の生徒数を持ち、たくさんの生徒にプログラムを教えていました。
また、講師やアシスタントの先生に教育業の仕事の仕方を教えたりする業務も行いました。

そして当クラブの本間コーチに陸上教室を開かないかと誘いを受け、SAPIO SPRINT CLUBを立ち上げることにしました。

最後に

少し長くなりましたが、以上が私の簡単な略歴になります。SAPIO SPRINT CLUBの活動で、様々な人に純粋なスポーツの楽しさ、そして頭を使って運動することの奥深さ、楽しさを知ってほしいと思っています!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です